OBJECTIVE.
10月19日(日)、立教大学校友会と立教大学の共催による恒例行事「第63回ホームカミングデー」を、池袋キャンパスにて開催いたします。
ホームカミングデーは、卒業生?修了生が母校に帰り、立教の今を感じながら再会を楽しむお祭りの日です。地域の皆さまや在学生にも広く開かれた行事として、毎年多くの方にご来場いただいております。


今年のメインプログラムは、作家?江戸川乱歩の世界に迫る特別企画「乱歩の頭の中を覗く」。
現在、立教大学が管理する旧江戸川乱歩邸の土蔵には、乱歩が蒐集した蔵書が今も収められています。そこに残る“作家の思考のかけら”を手掛かりに、乱歩のご令孫である平井憲太郎さん(1973年法学部法学科卒業)と落語家?柳家喬太郎師匠が、作家として、そして人としての乱歩を語り合います。さらに声優?東地宏樹さんによる代表作「人間椅子」の朗読も実施。MCには川端健嗣さん(1984年経済学部経営学科卒業)を迎え、乱歩の創作の奥深さに迫ります。
当日、タッカーホールでの本プログラムにご来場いただいた先着500名様には、立教ベアのオリジナルシールをプレゼントいたします!
そのほか、グルメ?ドリンク、スイーツフェス、キャンパスツアー、大福引大会など、多彩な企画を多数ご用意しております。
また、一部イベントは校友会公式YouTubeチャンネルにて生配信いたします。
ご家族やご友人とお誘いあわせのうえ、「世代を超えて、立教を愉しむ」一日をぜひお過ごしください。
現在、立教大学が管理する旧江戸川乱歩邸の土蔵には、乱歩が蒐集した蔵書が今も収められています。そこに残る“作家の思考のかけら”を手掛かりに、乱歩のご令孫である平井憲太郎さん(1973年法学部法学科卒業)と落語家?柳家喬太郎師匠が、作家として、そして人としての乱歩を語り合います。さらに声優?東地宏樹さんによる代表作「人間椅子」の朗読も実施。MCには川端健嗣さん(1984年経済学部経営学科卒業)を迎え、乱歩の創作の奥深さに迫ります。
当日、タッカーホールでの本プログラムにご来場いただいた先着500名様には、立教ベアのオリジナルシールをプレゼントいたします!
そのほか、グルメ?ドリンク、スイーツフェス、キャンパスツアー、大福引大会など、多彩な企画を多数ご用意しております。
また、一部イベントは校友会公式YouTubeチャンネルにて生配信いたします。
ご家族やご友人とお誘いあわせのうえ、「世代を超えて、立教を愉しむ」一日をぜひお過ごしください。
卒業生についての最新記事
-
2025/02/26 (WED)